ダイワのロッドの折れやすさに関する疑問
- ダイワのロッドはシマノと比べて折れやすい?
- ダイワはロッドのコーティングが薄いの?
- シマノを売りたいだけ?
この記事でわかること
- 確かに折れる頻度はダイワのほうが高いと感じる
- 釣り以外の外的負荷で折れやすい
- 軽さのダイワか丈夫さのシマノの2択

シマノ(SHIMANO)
¥7,932 (2022/02/15 22:23時点 | Amazon調べ)

目次
ダイワのロッドはシマノと比べて折れやすい?
ダイワのロッドは確かに折れやすいです。
私もダイワの竿を持っていましたが、
1年で5本折ったこともあります…
陸釣りで並びで釣っている人たちを見ても、
折れている人はダイワが多い印象です。
ただ、魚が掛かった負荷で折れるのではなく、
振り込みなどで急に力が入ったとき、
真っ二つに折れることが多いようですね。
ダイワのロッドはコーティングが薄いの?
ダイワがSVFとして使っているプリプレグが
高弾性、高強度、低レジンの最高級プリプレグを使っています。
SVF素材は薄く軽くできる点が大きなメリットです。
その反面、釣り以外の外的な負荷で折れやすいのがデメリットなだけです。
コーティングが薄い厚いの差は、折れやすさには関係していないと思います。
軽さならダイワ。丈夫さならシマノ。
同じスペックならば、軽くて扱い安いのがダイワ、強いのがシマノです。
自分の使いやすいと感じる製品を選ぶと良いと思います。

シマノ(SHIMANO)
¥7,932 (2022/02/15 22:23時点 | Amazon調べ)

コメント